水道管が凍結してしまい自分で解氷機を用意したら、思いもよらない結果が待っていました。
最初の水道管凍結
その日はとても寒い日でした。
札幌市の最高気温が0℃程で最低気温が-8℃程の天気予報でした。
一般的に、外気温が-4℃位で水道管が凍結するおそれがあるといわれているので、出かける際は水落としをしていきます。(ちなみに水を落とすというのは、元栓から水を供給しないようにするための止水栓というものがあり、ここを閉じることによって水道管の凍結を防ぐことをいいます)
ただここ数日夕方には家に帰ってくることが多く、この日も予定通りなら夕方には帰れる予定でした。
なので、帰れる時間帯はそこまで低温ではなかったので、水落としはしていきませんでした。
しかし、この日に限って超重要な会議があり、めちゃめちゃ帰りが遅くなってしまい、午前0時を過ぎてしまいました。
いうまでもなく、会議中は家の水道管のことで頭は一杯です。
そして仕事が終わり帰宅すると・・・
恐れていた通り蛇口から水が出てくることはありませんでした。
ただ私くるももはこんなことでは動揺しません。
なぜなら、前シーズンの冬にも水道管が凍結しましたが、自力で解凍した経験があるからです。
まず真冬の夜中に外へ出て、バケツ一杯に雪を用意します。
次に、持ってきた雪を鍋に移しガスコンロで溶かし熱湯を作ります。
熱湯が出来ましたら、水道管に巻いてある凍結防止用のウレタンを取り外しそこにかけます。
ここで注意するのが、直接水道管に熱湯をかけると亀裂が入る恐れがあるので、必ずタオルなどを巻いてからゆっくりとお湯をかけます。
準備ができたのでお湯をかけていきます。
あせらずゆっくりゆっくり・・・
するとどうでしょう。
用意したお湯が全部なくなってしまいました💧
なので、また外に出て雪を持ってきて熱湯に変え水道管にかけてみました。
こんどは悠長なことはしていられません。
直接水道管にかけていきます。
けれど蛇口から水が出てくることはありませんでした・・・
この時点ですでに午前4時です・・・
もう自力で解決することは諦めました。
次の日になり、業者に連絡を取ると運よく明日来てくれるとのことでした。
これで一安心です。
そして翌日業者がやってきて、手際よく解氷機をセットして水が出てくるのを待ちます。
・・・
1時間ほど電気を流し続けてようやくその時がやってきました!
業者さん、ありがとう!
その時話を聞いたら、解氷に1時間もかかったのは結構がっちりと凍結していたらしく、凍結していた場所は、1階車庫の2階住居の間のコンクリート部分らしいです。
何はともあれ無事に作業も終わりました。
ちなみに、費用は12,000円程かかり手痛い出費です。
今度からは、こまめに水落としをしようと心に誓う今日この頃です。
2度目の水道管凍結
あろうことか2度目の水道管凍結です・・・
あんなに心に誓ったはずなのにやってしまいました・・・
しかも、1週間たたずにやってしまいました・・・
私くるももは、人がいなくても冬期間は1日中ストーブを消すことはなく、夜も水道管が凍結しないようにストーブを点けたまま就寝します。
実際、この方法で夜に凍結したことはありません。
ただこの日はひどい寒波が襲い、翌朝の気温予想は-8℃程でした。
あれほど心に誓ったはずなのに、ストーブの力を信じて水落としをしなかった結果・・・
翌朝洗面台に向かい蛇口を開けたら、水の勢いはありませんでした・・・
2度目の水道管凍結です・・・
私くるももは、こんなことでは動揺しません。
なぜなら、もしかしたら仕事に行ってる間に昼間の気温で解氷してるかもしれないし、恥ずかしいけれどもう1度業者に電話すればいいからです。
そして仕事が終わり帰宅すると・・・
ものの見事に前回と同じ結果です。
無駄なあがきとわかりつつも、また雪を溶かして熱湯を水道管にかけても水が出てくる気配はやっぱりありません。
しょうがないので、翌日業者に電話しました。
恥ずかしので、前回とは違う業者に電話をしましたが予定が一杯で行けないとの返事でした。
続いて2件目3件目と電話をかけてもすべてに断られ、最後には前回と同じ業者にも断られ、ここで初めて前回とは状況が違うという事の重大さに気づきました。
もうそこから大慌てです。
トイレ・洗面に使う水を確保するため大量にペットボトルを買い、ご飯はすべてお弁当です。
そして、どうにかできないかと色々調べてみるとホームセンターで解氷機のレンタルをやっているのを発見しました!
なので翌日、さっそく電話してみると「レンタルはしていません」とのことでした。
本格的にヤバいです。
ひとシーズンに2回も凍結なんて、恥ずかしくて会社の人にも言えません。
悩んだ挙句思い浮かんだのは、前に来てくれた業者の一言です。
「解氷機はホームセンターにも売ってますよ。ちょっと高いですけど。」
買う?自分で用意しちゃう?
頭の中ではいろんなことがグルグル回ってます。
周りにも知られず早急に解決するためには何が最善なのか。
で、思い切って解氷機を購入することにしました!
そしてホームセンターで値段を見ると・・・
10万円超え・・・
予想を超える高額さに一瞬ためらいましたが、これ以外の解決方法がないと思い購入しました。
帰宅してすぐに作業開始です。
解氷機を使用した結果
購入した解氷機がこちらになります。
値段も高額なら重さも重量級で10㎏を超えてます。
ケーブルは5mが2本で全長10m位です。
さっそく本体を中間地点にセットしてケーブルを伸ばしていき、まずは元栓側の水道管にクリップを挟みます。
この中に水道管があり、板を外します。
途中にあるガムテープは、前の住人も凍結させたらしくその名残で引っ越してきた時からこんな感じでした。
前回と同じならおそらく車庫の天井付近が凍結していると思うので、そこにクリップをセットします。
グラスウールを剥がして、アルミ箔には触れないようにセットしてみました。
続いて屋内側にもクリップをセットしていきます。
屋内側の水道管は洗濯機置き場にあり、これもまた前の住人が頑張ったであろう痕跡が、取れない汚れとして残っています。
ここにクリップを挟んでいきます。
水道管に巻いてあるウレタンを外します。
ここで塗料を剝がして通電性を高めるんですが、前回なのか前の住人の時なのかわかりませんが、塗料はすでに剥がれているのでこのまま挟みます。
次にアースを繋げます。
解氷機についてるアース線は短いので、延長して洗濯機用のアース付きコンセントに繋ぎます。
そして電気コードをコンセントに差し、これで準備万端です。
説明書をよく読みタイマーをセットしてスイッチON!
・・・
するとどうでしょう。
見事に水が勢いよく出てきました~!
前回業者が来て1時間位の作業だったので、今回もそのくらいの作業時間を覚悟していたのに、今回はなんと1分です。
はぁ⁉・・・1分⁉て感じです。
無事に凍結が解決したのは喜ばしいことですが、1分で解決です。
準備する時間はありましたが、実際スイッチを入れてからの作業時間は1分で、つまりこの1分間の作業のために10万円を超える機械を購入したことになります。
まさに「なんてこったい」といった感じです・・・
・・・
この出来事以降は、心を入れ替えて油断することなく、水落としを怠らなかったのは言うまでもありません。
結論
やはり水道管は凍結させないことが重要で、気温はまめにチェックして水落としを実施しましょう。
油断大敵です。
それでも水道管が凍結した場合は、待てば水が出てくるなんてバカな期待はしないでさっさと水道業者に電話しましょう。
考えてる間にも、水道管にたまってる水はどんどん凍結していきます。
のんびりしていると水道管が破裂して、もっとひどい結果が待っています。
どうしても水道業者が見つからない場合は、解氷機のレンタルも視野に入れてみてください。
今回は借りることはできませんでしたが、実際は遠くて断念しましたが他にもレンタルしているホームセンターはありました。
ただし、解氷機を貸している店舗は非常に少なく、また貸している台数も非常に少ないため、水道業者に連絡するのがやはり1番の解決方法でしょう。
それでも解決できなかったら、お手伝いできたらしましょう。
札幌市指定の水道業者ではないので、できることは限られてるので解決にはいたらないかもしれませんが、それでもよければお手伝いできることはあるかもしれません。
・・・
本音を言うと、元を取りたいです。
以上、水道管が凍結したので解氷機を買ってみたら超高額商品だった件でした。
でわ、おやすみなさい・・・